久しぶりの「おスギです‼️」

台風の影響で風が強く、海が少し揉まれたことから小魚類がたくさん獲れました。

小サバ、小ホウボウ、小ソウダカツオ。小、小、小…。

そして、今日はいくつかの定置網にまとまってダツが入りました。

※追記  ダツかと思っていたら、ダツよりも大型になるオキザヨリと言うお魚でした。

オキザヨリとダツのもっとも簡単な区別法は、骨の色でオキザヨリの骨はキミドリ色をしているらしい。

確かに歯もキミドリ色だ。

良い顔してますね〜 ( ´ ▽ ` )

凶暴で意地悪そうな感じも嫌いじゃないです。

しかしこの魚、美味しいという説もありますが、小骨が多く可食部も少なく鮮度が落ちると生臭くなるので昔は獲れても買う人がいなくて廃棄されてたそうな。⬅︎ダツの話

今は魚が獲れない時代になってきたからか、丁重に扱われしっかり値がついていたみたい ( ´ ▽ ` )

⬆︎オキザヨリだったから(見た目は似ていますがダツよりもオキザヨリの方が大型になることもあり似たような性質ですが食用として認知されているようです)

さて、今日も朝どれ色々買ってきました♬

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

小赤イカに黒バイ貝。

マアジとこれから旬を迎えるゴマサバ。お腹も厚くマサバよりも脂たっぷりでした。

こちらは脂は少ないけど鮮度抜群のサワラです!

お刺身でも食べられますよ \( ˆoˆ )/

海が荒れると網に入る定番のハモや1.2キロのまるまると肥った活きたイサキなどなど〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そして今日は何と言ってもこの方です‼️

久しぶりの登場「おスギです‼️」

24.4キロの大物です。あまりの大きさに水槽の中でも窮屈そうに泳いでいました。

相模湾では天然ものが暖かい季節に数回獲れる程度ですが、スギは病気に強く成長が早いことから沖縄や東南アジア、パナマなどでは人気で盛んに養殖されており、一時期は「クロカンパチ」という名前で流通していましたが、紛らわしいためか現在は水産庁の「魚介類の名称のガイドライン」において、「クロカンパチ」の名称を使用しないよう呼びかけているそうです。

そして、今日のおスギ❗️はもちろん天然もの。

活きているものを活締めしてあるので身持ちが良く、クセのない白身で脂も乗っているので、お刺身はもちろんの事、煮たり焼いたり、揚げたり、ソテーしたり何でもできるマルチタレントですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

⁉️

切り売りいたしますので、この機会にぜひ食べてみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です